高句麗

スポンサーリンク
韓国の歴史

渤海(ぼっかい:발해)とは。渤海国の歴史を辿る。高句麗の末裔か、靺鞨族の一部か。渤海使は何を日本にもたらしたか。

渤海。一度は聞いたことのある国。日本に渤海使が来たなどということ。 ただ情報量はそれほど多くはない。さらに、渤海の出自はどこなのか。これが不明瞭だ。 いままでわかっている渤海の領土は今の沿海州、遼東、松花江、ロシア領(ウラジオRead More
日韓交流史

【日本の中の韓国】高麗神社、高麗川、高麗若光(じゃっこう)を訪ねる旅。高句麗の渡来人の功績と武蔵国の繁栄。各界の著名人が称え祀る神社。

今回日本訪問に際して最も気になっていたのが、武蔵野一帯の古代朝鮮半島からの渡来人が開拓した地域であった。その中でもよく知られている、「高麗神社」。話はよく聞いていたが、実際一度も足を踏み入れたことのなかった神社だ。 埼玉県、日高市にRead More
韓国の歴史

【韓国伝承】高句麗王女ピョンガン姫(平岡公主)とオンダル(温達)将軍の話しとは。夫を出世させた良妻の話し。

ドラマ「王女ピョンガン 月が浮かぶ川」で知られるようになったピョンガンとオンダルの物語。実際韓国ではどのように語られているのか見てみましょう。 時は高句麗の25代王・平岡王(平原王とも:ピョンガンワン/在位559~590)です。三国Read More
タイトルとURLをコピーしました