騒音 【韓国生活】騒音のこと。その2:直接訪問するが。 直接訪問してみた。 上階にだ。 相変わらず、何かをたたいている。 おかず(みっぱんちゃん)を作っているのだろうか。 冬だからキムチを作る時期でもある。 ドアをたたく。非常に勇気がいったRead More 2023.11.22 騒音韓国の生活
騒音 【韓国生活】騒音のこと。その1:層間騒音の日々。 ここ数年来のビッラ(アパート)の騒音問題。 尽きない悩みだ。 上階の住人は老夫婦と娘一人。娘は成人で独身だ。 何が私を苦しめているのか。 それは不気味な作業の音。その得体のしRead More 2023.11.21 騒音韓国の生活
韓国社会 #韓国社会 韓国の医療改革と医学部定員増員 韓国で最近ニュースで取りざたされているのが「医療改革」。 これは前政権から引きずってきたものだ。前政権のムンジェイン政権では果せなかった。 1.どうして今、医療改革なのか 韓国にはビッグファイブという5つの大手病院があるRead More 2023.10.21 韓国社会
韓国の歴史 【韓国歴史】統一新羅の骨品(コルプン)制という身分制度。厳格な身分制度と制限された生活。 韓国のドラマをみていると、色の異なる服を着ていて、 それが身分によって分けられていることが見て取れる。 王様や妃はだれが見てもわかるが、他の貴族はその色だけみても だれが偉くて、だれが身分が低いのかわかりづらい。Read More 2023.08.01 韓国の歴史韓国歴史・文化
韓国の生活 【今の韓国社会】韓国の不動産投資。アパートかオフィステルか。ソウル近郊に人口が移っている。地下鉄の路線の建設ラッシュ! 今日は韓国社会の投資文化と今後について考えてみたい。 韓国の住宅事情は日本とは異なる。 特に住居としての役割だけではない。 日本は住居(マイホーム)を購入して、そこからローン返済となっていく。 しかRead More 2023.07.29 韓国の生活韓国での旅・生活
韓国の歴史 高麗時代に科挙(官吏登用試験)を実施した王様はだれか。短命だった名君。徳宗(トクジョン)の治世と強硬外交 韓国と言えば、試験(受験)戦争が有名ですね。 大学入学や資格、入社に韓国の若者は死に物狂いで勉強に励むと。 実際はそこまで激しくはないようい思ったりします。 もしかしたら、日本の方が小学校から始まって高校Read More 2023.06.30 韓国の歴史韓国歴史・文化
日本の中の韓国 朝鮮の陶工と焼き物その2!有田焼の母:百婆仙(ペク・パソン)伝説。韓国ドラマ『火の女神ジョンイ』の背景となった女性。 韓国ドラマ『火の女神ジョンイ』は朝鮮の宮廷技術家である沙器匠(サギジャン)とよばれる職業集団をメインに描いている。それを分院(プノン)と呼ばれたそうだ。しかし、朝鮮では儒教思想が強かったせいか、手に職をもった技術者は高い身分ではなRead More 2023.05.15 日本の中の韓国韓国歴史・文化
日本の中の韓国 朝鮮の陶工と焼き物その1:陶工の神として祀られる李参平(リサンペイ)を知る。 日本を代表する焼き物、陶磁器。有田焼。 世界に伊万里として知られている日本を代表する陶磁器。 有田の始まりは、あの朝鮮出兵で日本に連れてこられた陶工の一人、金ケ江三兵衛(かながえさんべえ)が、有田の地で白磁鉱をRead More 2023.05.07 日本の中の韓国韓国歴史・文化
日本語教師 オンライン日本語プラットフォームは副業に最適だ。世界の人とコミュニケーションを取りながら楽しいレッスンが自宅で可能。 副業を考えてるなら 私は数か月前に日本語を教えるプラットフォームに申し込んだ。生徒ではなく、私が教師だ。今までは英語のオンライン英会話授業なるものを、私そして私の娘にもやらせていた。娘の反応は思ったよりもよく、フィリピンの先生のフレRead More 2023.05.01 日本語教師韓国での働き方
ファナムの雑記 『日本陶磁器(やきもの)の旅 일본 도자기 여행』を読んで。日本の近代化の礎。 私は最近日本のやきものに魅了されている。 これは近所の図書館でゴッホの本を見ようと本棚を見ていたときに、偶然みつかた本からであった。本の題は『日本陶磁器の旅』というものであった。そしてそれだけではない。日本の陶磁器から始まって、ヨーRead More 2023.04.30 ファナムの雑記