
ブログ管理者のファナムです。「ファナム」は私の名前を韓国語で読んときの「読み」になります。
英文では「fanam」。
東京世田谷の生まれで、現在は韓国在住です。いづれは日本に帰国予定です。
韓国には20年過ごしました。月日は早いものです。
韓国の大学で主に教育、大学内の業務の関係で通訳、国際交流の仕事をしています。
韓国の調理学科の学生に日本文化の特別講義
忙しいながらも、日韓の架け橋になれることを、喜んで仕事をしています。けっこう休みがあるので、リラックスの時間や旅行もしています。
大学での国際(日韓)交流の仕事を活かして、ブログ、書籍のライター、ユーチューブ配信をしています。
ブログのテーマは
「韓国の文化体験」です。
特に韓国の歴史・文化を知ることにフォーカスを当ててます。
ブログを購読していただき、韓国文化を知り、間接的にも、異文化の体験ができればと思います。
私自信韓国で生活しながら、徐々に韓国のことを知り、日本との違いを実感するようになりました。そして、より日本という国のすばらしさや特徴なども知り、日本の歴史や日本人を誇りに思うようにもなりました。
韓国で在住中、韓国のことをもっと知ろうと努める中で、異文化の体験をすることができ、それをこのブログやユーチューブで配信しています。
こんな活動が読者さんが韓国を知る上で少しでも学びの材料になればと思って綴っています。
このブログではとりあえず、知、情、意という段階を設定しました。要はインプット(知って感じる)とアウトプット(行動する)しましょう、ということです。
知:主にインプット。韓国の歴史・文化を知ること。

情:知った後に、感じたことを書いたり、伝える。(このブログのコメント、日記などに!)

意:最後にアウトプット(行動)。韓国人と実際の交流、韓国を旅する、韓国短期留学、ワーホリをする。

このブログが読者さんに何かしらの成果がうまれることを願っています。留学や就職や旅行などこのブログを見て、成果がでたことをコメント欄で共有しましょう。
朝のウォーキングが日課で、みなさんとウォーキングでつながれればと思ってます。ウォーキングをしながら、出会った風景やひらめきなどもアップしています。

さらに趣味で絵やスケッチもしています。
朝30分のウォーキングで心身リフレッシュ: プチ運動のすすめ韓国の歴史文化に特化したファナムチャネルもあります。有益な情報を提供できるように配信します。購読よろしくお願いします。
こちらをclick!