韓国語留学。
韓国には大学ごとに韓国語を学べる語学堂があります、
代表的なものは、延世(ヨンセ)大学の語学堂。
韓国留学を考えるときに必ず考慮にいれる大学だと思われます。
363円からのネイティブチェックならアイディービジネス
延世大学だけではなく、大学には語学堂があり、学費も千差万別です。
韓国語を学ぶために留学。果たしてメリットはあるのか、ないのか。
私が語学堂に行こうとしつつも、行かなかった経験から、以下の二つを述べたいと思います。
1.語学堂に行くことのメリット
語学堂に行くことのメリットは、しっかり体系的に韓国語を学べる点です。
特に、
1)発音。韓国語は日本語に似ている単語があったりしますが、発音はかなり異なるものが多いのです。
特に日本人が不得意とする発音や音があります。
お手頃な価格でマンツーマンの言語学習ができる【italki】
それを、学習初期の段階や、留学で学ぶことはとても大切だと思います。
これだけは、独学ではどうしようもならない。
しっかり、現地のネイティブの先生の発音を聞いたり、どうしてそのように発音するのかを体系的、理論的に教えてもらう必要があります。
そうすることで、ある程度上達したときに、きれいな、韓国人のような発音となるでしょう。
イントネーションなども、やはり、日本語のイントネーションで話したくないですよね。
韓国のアイドルに憧れるなら、そんなアイドルのように話してみたい。
韓国ドラマで演技がうまかったりするのは、ある面韓国度の持つ独特な発音にあるといっても過言ではありません。
その発音をマスターすることで、情緒が育まれ、感情表現も豊かになると思っています。
韓国語をマスターは知識もそうですが、思考もある程度韓国人になっていくことも目標ではないかと思います。
外国語を習得するのは、その国の人をまねることでもあるようです。
そうするためには、「発音」をまねることを、語学堂で訓練できると思います。
次に文法や表現です。
韓国人がよく使うフレーズや表現などは、語学堂で教えてくれるでしょう。
もちろん、教科書にのっていないものもあるのですが、それを先生が授業のところどころで教えてくれる。
韓国の先生の特徴は、「口数が多い」これにつきます。
これは、どこまでも、学生のことを思ってです。

しかし、私たち日本人から見ると、話しが多すぎて、ついていけなくなる。といった感想を聞くことが多々あるのです。
これは少し改善の余地があるとは思いますが。
それでも、教科書通りに決まりきった表現だけでなく、日常使われている言葉のフレーズを教えてくれます。
これは、先生が話し好きで、とにかく学生に一つでも有益なことを教え込もうという意気込みでもあるのです。
韓国の先生という先生はみな、たくさん話します。
もしこれから、韓国留学を考慮している人がいたら、知っておいたほうがいい情報かもしれません。
ではどのくらい、語学堂に通うことがいいでしょうか。
まず観光ビザで3か月始めるのがいいのではないでしょうか。
学校の様子をみたり、もし自分に合わなかったら、次の学期はほかのところに移ればいいですから。
ただそのときは、学生ビザを申請しなければなりません。
ある程度マスターして、韓国語能力試験を受けるならば、6っか月から長くて1年でしょう。これくらいあれば十分です。
大学の授業についていくれべるとなると、1年以上2年未満かと思います。
では、語学堂に必ずいかなければ、韓国語をマスターできないのでしょうか。
2.語学堂にいかなくてもいい
結論は、行かなくてもいい。です。

私は、当時ヨンセ大学の語学堂に行くかどうか迷って、結局申請はしたものの、お金を払わずに通わなかったのです。
それは、ある程度基礎を勉強していたこともあったり、お金が無駄かと思ったからです。
当初は学院(ハゴン)で日本語を教えて働いてたのですが、現地で過ごしながら覚えてしまったという感じです。
どうやって、と言われても、方法は特別なかったようです。
ただ、職場や学生たちと接する時間が多く、そうなると、韓国語を使わざるをえなくなるので、自然と身についたというのが、実情です。
ある程度コミュニケーションがとれるようになったのは、1年くらいたってからだったようです。
当時無料で新聞をとっていたこともあり、一つ言えることは新聞をよく読んでいました。
そこに出てくる語彙や表現を常に覚えようと努めていたことは記憶にあります。
ただ、外国語学習は、「自分に合った方法」が一番だと思います。
独学の場合はなおさらです。人がこの方法がいいからといって、それをそのまま自分にも合うとは限らないものです。
ただここからが大切です。
独学は自分なりになり、特に発音が体系的に学べない。
これが、大きなデメリットです。
よって、表現力やきれいな発音、イントネーションをしっかりマスターしたいという人は
語学堂、韓国語学校に通うべきです。
期間は3か月くらいをまず、設定して観光ビザで行ってください。
寮は2万から3万でしょう。
一人部屋はもっと高くなると思いますが、一人部屋の寮はあまり提供しない学校が多いかと思います。

もし、一人で住みたい、という人はハスク(下宿で人の家の中で部屋だけを使う)ものやワンルームがあります。
ハスクは家で共同生活しながら、その家のおばさんの食事を食べるという下宿です。シャワーやトイレは共同です。韓国人の学生もいたりなので、韓国語の会話をするにはいいかもしれません。
大学の周りは一人暮らしができる環境がそろっています。
しかし、それは首都圏にある大学で、地方や京畿道はバスに乗っていくような、繁華街や駅から離れたところにあります。
ですので、寄宿舎(寮)もわるくはありません。
もし、現地で学校に通いながら、過ごしてみたいという場合は、まずは3か月ほど、語学留学をしてみるのはどうかと思います。
また、最近は短い1~2週間のプログラムもあります。
コメント