史蹟・歴史 韓国の民主化運動とアメリカの2020大統領選挙 1.米国大統領選挙 私は最近民主主義とは何かを考えさせられる。その契機となったのが、2020年の米国アメリカ大統領選挙である。バイデン候補が勝利宣言をしたにもかかわらず、不正選挙という声がトランプ陣営から上がってきている。未だにどちRead More 2021.01.04 史蹟・歴史
歴史踏査 ソウルの観光と一人旅で知っておきたい4大門の意味と5大王宮(古宮)の背景。韓国の国宝とは? 今日は韓国の観光や一人旅で事前の知識として知っていると、旅が数倍楽しくなる、ソウルの4大門と5大王宮について話していきたいと思います。 東大門、南大門、そして景福宮という名前はもう何度もの耳にしています。 これからは、そんな観Read More 2020.12.05 歴史踏査旅行・散策
歴史踏査 【韓国散策】ソウル一人旅、朝鮮時代の王宮、徳寿宮(トクスグン)を巡りながら。 秋が深まる11月の初旬。ソウルの秋は色づいていた。この頃になると、すでに寒さが身に染みることなのに、日中は過ごしやすい。 徳寿宮に行こうと思ったのは、独立門を設計したロシア人サバティンという人物からであった。彼は徳寿宮のいつくかの建Read More 2020.11.13 歴史踏査旅行・散策
史蹟・歴史 アメリカ大統領選挙。バイデン氏が当選後の半島情勢への変化。 昨日のムン・ジョンイン大統領統一外交安保特保のインタビュー(JTBC 뉴스룸)におけるバイデン氏の勝利となった場合の、バイデン政府による半島への影響について紹介しながら、今後の半島情勢をみてみたい。 1.オバマ政権が掲げた戦略的忍耐Read More 2020.11.06 史蹟・歴史
歴史踏査 韓国ソウル大学と冠岳山(カナクサン)の散策<韓国散策> 1.ソウル大学への行き方 ソウル大学は漢江の南に位置する。2号線のソウル大学入り口という駅で降りる。 3番出口を出ると、バス乗り場がずらり。そこから、バスに乗るのだが、ほとんどが、ソウル大の方面に行くので、どのバスに乗Read More 2020.10.18 歴史踏査旅行・散策
日本の中の韓国 【日本神話】日本神話の「天孫降臨」韓(から)国とはどこか? 日本神話のクライマックスといっていい箇所、天孫降臨。これはアマテラスの子孫であるニニギノミコト(邇邇芸命・瓊瓊杵尊)が天空(高天原)から葦原の中つ国に降臨するという一連の内容である。どこに降臨するのか。 筑紫の高千穂のくしふるの峯にRead More 2020.06.17 日本の中の韓国史蹟・歴史
史蹟・歴史 【韓国芸術】ビデオアート:韓国の芸術家・ナムジュン・パイク作品の普遍性 ナムジュン・パイク。ビデオアート。私は数年前、韓国の京畿道水源(スウォン)に住んでいたのであるが、そこの近くのヨンイン市ということろに不思議なアートセンターがあったのを覚えている。そこは博物館の一つで、ペク・ナムジュンとあった。 Read More 2020.05.27 史蹟・歴史
史蹟・歴史 [韓国]ポン・ジュノ監督作品の翻訳家、ダルシ―バケット(Darcy Paquet):シャロン・チョイ(Sharon Choi)氏の通訳を称賛! 1.翻訳家ダルシ―・バケットのシャロン氏通訳への驚き 韓国の人気ラジオ番組ラジオショーで翻訳家ダルシ―・バケットが出演。 その中で、今回のアカデミーショー受賞に関して、通訳の役割を強調しています。ポン監督を通訳してきたシャロンRead More 2020.03.16 史蹟・歴史
日本の中の韓国 『古事記』に見る謎の文字を解釈。「韓国(からくに)」とはどこを指すか? 梅原猛の現代語訳「古事記」を読んで、「古事記」は文学の書であるとうところから、魅了されて初めから「古事記」を読み始めました。 記紀といわれるくらいですから、「日本書紀」も同時に平行して読み進めてきました。 古典ですから、やはりRead More 2020.02.26 日本の中の韓国史蹟・歴史
史蹟・歴史 韓国「半地下」「地下」の構造と「地下駐車場」からみた韓国文化。 韓国映画『パラサイト半地下の家族』がアカデミー賞で英語以外の外国語映画で初の作品賞を受賞した。 それ以外にも国際映画賞、脚本賞、監督賞も受賞したことは日本でも大々的に報じられている。 これは韓国のいわゆる格差社会をテーマにしてRead More 2020.02.14 史蹟・歴史