1.新宿高層ビルを描いてみた。
今回のスケッチは高層ビルです。新宿の高層ビル街ですが、高く大きく見せるのに遠近感をどうだすか。それが結構難しいのではないでしょうか。

三井ビルを青っぽく左の白いビルは住友ビルです。
右に白いビルはセンタービルでその右のビルはモード学園となります。
この中では三井ビルをメインにそして、手前の木々を強調するようにしました。三井ビルの窓は線のように描きました。ほかのビルは結構大雑把に塗り上げました。
現役の画家が教えるとっておきの水彩画テクニックとは!?
最後に手まえに木を加えることで遠近感を出しました。
次のスケッチはこちらです。

これはちょうど都庁あたりから見た風景です。地下道に入るところで、人々が出入りするところを描きました。
このメインは下の歩道と人たちですが、歩道が濃くなりすぎてしまったようです。川のように見えてしまうのが残念ですが。
自分なりにアレンジしたところも多いと思います。そういえば新宿には川がないので、韓国ソウルのように川などがあれば、いいのかなと思ってしまいました。
2.東口が混雑していたら、西口へ移動
お名前.com レンタルサーバー東口は人がいっぱいです。ともて混雑しています。スタバなどはどこも席がなかったりします。
そこで、西口はどうでしょうか。
ここは食堂やカフェも比較的席に余裕があって、穴場かもしれません。
もし、東口のスタバに席がなければ、ここ野村ビルの地下のスタバをおすすめ。
あとは三井ビルにもありますね。

新宿は広いようで、歩いてもアクセスできて、気に入っています。とくに西口のビル街は東京に来たという思いを抱かせるところです。。
絵画教室よりも上達が速い!自宅で学べる!初心者向け水彩画講座
コメント